10月26日の勉強記録

・東大、京大、阪大過去問
・模試復習
・模試過去問
・テキスト復習




先日第三回全統記述模試の問題と解答が返却されました。
……相も変わらず酷い間違いが多くて、慙愧に堪えない気持ちです(;つД`)

例えば、全統の小問集合の確率問題です。
「n+4個の球(青:4個 白:n個)からAが1個、Bが2個ひく」――(※)
という感じの設定で(1)の問題が
「Aが初めて青球をひく確率を求めよ」
という設問だったのです。
……これをどう解釈なさいますか(ぇ?
ちなみに、自分は解釈し間違えていたために、凡そ解けなかったのですが……
自分は『初めて』という単語に騙されました(何。
つまり、自分は「(※)を青球をひくまでずっと繰り返す」と解釈したのです。
ですから、
(´-`).。oO(何だろう、この設問?小問集合のくせに1問目から何処かの難関大学入試に遜色のない問題な気が……)
という感じで、かなり最初から驚愕してました(そのまま暫く考えて時間がかかると判断し、後回しにはしたものの時間切れという感じで白紙です)。
言うも疎かでありますが、その(1)の答えは4/(n+4)です。

而して、1問目から意気消沈したせいで、他の問題も採点されるのも恥ずかしい答えを書いたのかもしれません(何。
第4問は、面積の最小値乃至回転体の最小値を求める問題でした。
全統の解答ではまどろっこしくわざわざ積分したりしてますが(所謂、タテマエ、というやつなのでしょうけれども……(´Д`;))、大数的解法をするなれば、恐らく積分の式をそのまま積分することなく微分したでしょう。
で、自分も勿論その解法を取ったのですが、見事にくだらないところでミスをしたりしてます……それが何かは↑のミスより恥ずかしいので申し上げませんがorz

他にも、物理とかPV=nRTの公式をそのまま用いて、実は問題の設定では圧力が2Pになっていることに気付かず……大問の1問目から間違ってます。


自分は、問題文が読めない、敷衍して言えば、日本語が読めないのではないかと疑ってやまない模試の結果でしたorz
やはり注意力散漫とでも言うべきなのでしょうか。
(´-`).。oO(そういえば、実は今冬の本試験の物理の問題でも設問を似た感じで読み違えていたのですよね……)
まず何よりも「問題文の日本語をきちんと正しく理解出来る」ようにならないと、合格はおぼつかないのでしょうね……悲しくなって参りました(´・ω・`)
大数が謳ってらっしゃる『「平凡な自然さ」から「より高度な自然さ」へ』というのも、今回のようなミスをしていては、かえって素直に解いていた方がまだ高得点だったように思えます。
定着化してませんね……きちんと反復しないと。

……そういう訳で数学は何故かこういう類のミスばっかりですから、もはや100点越えているかも怪しくなってきましたorz
今回は、駿台全国と同様にミスが酷すぎましたので、余裕でE判を頂けそうです(´∀`;)


……関係ないですが、河合の講師の方は大数を暗に嫌ってらっしゃるようで(笑。
前回は、『然る雑誌の「はみ出し削り論法」は議論は厳密性に欠ける』と仰っていたかと思います
(その方が仰っていたので初めてしったのですが、ニュートン以降の微積分が確立されるまでは「はみ出し削り論法」のような手法で面積の最小値とかを求めていたそうですね……。ですから、「今になって「はみ出し削り論法」で問題を解こうとする人間は新古典主義だ」とも仰ってました。笑)。
……正直、毎時間テキストの傍らに『新数学演習』を出している(しかもそれでたまに内職している)自分に向けて仰られているようで怖かったです(;つД`)(ぉ。
テキストの問題は、恐らく有名問題が主ですので、半分近くは新数学演習にも類題や同じ問題が載ってるのですよ……。
受かって暇な時間があれば、テキストの問題が大数で言えばどの問題に相当するか列挙したいくらいです(何。


以上、稚拙ながら模試の採点をして思った感想でありました。
今日も休んでしまいました。
風邪なのにほぼ徹夜で阪大の問題を解いたり、栄養取らねばならないのにカップラーメンを食べたりなど、未必の故意のために長引いていた風邪ですが(違、ほぼ快癒しました。
ですから、明日から行こうと思ったのですが……微妙に明日は休講日のようですね(何。

……にしても、現代文で○を取れる方が羨ましいです(謎。