第二回東大即応OPの感想


【国語】
「比喩」の部分を設問とするものが多い印象を受けました。
古文以外はそういう設問が入っていたのではないでしょうか。
漢文に単純な和訳がなかったのも気になったところです。
古文があまり読めなかったかもしれません……(;つД`)
後、「キョウガイ」ではなく「キョウカイ」と咄嗟に書いてしまいました(汗。


【数学】

( ´・ω・`)

( ´・ω・`)

( ´・ω・`)



……第1問の「x軸に接する」と「y軸に接する」と読み間違えた件について_| ̄|○

でも、対象性からすると別にそれ程問題ではないのではと思ったりですが……(寧ろ、どちらに接しようが同じ答えになりそうな気がします)
……駄目でしょうかね(死?
これが0点だったりすると流石に死ねます、一番簡単な設問でしょうし(´∀`;)

[第一問]
上記。
[第二問]
整数問題で自分には全く解法が思い浮かばなかったのですが……
意外と簡単だったような雰囲気です_| ̄|○
[第三問]
よく分からず終いで……
必要条件などから絞るのでしょうか?
[第四問]
(1)は先週に河合塾のテキストで似たような設問をやったばかりで、辛うじて解けました。
数学的帰納法を使えば良いのだと思います、恐らく。
(2)も一応解けたっぽいので、これだけは少なくとも全完であって欲しい問題です。
[第五問]
あれこれ考えましたが、手付かず……。
というよりも、最初は完全にPが円周上を動くと勘違いして解いておりました。
体積問題が解けませんね……。
[第六問]
(1)は意外と簡単な答えが出るのではないでしょうか。
(2)は三項間漸化式を大数的解法で解くように努めていたのですが……途中で、やり方をど忘れしてしまいまして_| ̄|○
相変わらず、大数に載っているような妙解の知識があやふやという事実を露呈したに過ぎない結果になってしまいました。
要復習ですね、新数学演習とこの問題と。



……ですから、結局、たったの1完ですか(死?
(´-`).。oO(第一問で限りなく20点に近い点数がもらえると助かりますが……)
体積問題を東大の過去問10題くらい解いたのですが(とはいってもB問題ですが)、それでも解けなかったのがちょっとショックですね( ´・ω・`)ションボリック
多分、大数的にはC問題だということに、都合よく解釈しておきます(ぉ。



――

今日は河合塾16号館で普通に迷子になりました_| ̄|○
試験官の方に「席が何処か分かりません」とか聞いたのですが、そもそも教室が違ったり、と……(ぉ。
河合塾16号館が迷路に思えるのは自分だけでしょうか?
建物が三個くらいに分かれていてそれぞれ同じ高さにも関わらず階数が異なるという素晴らしい造りをしているように思えるのですが……

関係ないですが、注射したところが腫れていて痛みます。
昨年注射した時もしばらく腫れていました。
これだから、注射は嫌いなんです(ぉ。

では、明日も程々に頑張ってきます(`・ω・´)