1月28日の勉強記録


・Z會



06年EJ2−1の第6問の小説が……
少女が庭で気に入らない人形の頭を石で叩きつける事というシーンがあったのですが、その心境の穴埋めが「delight」でした。
なんて萌えるシーンd(ry。
……嘘です、御免なさい(;つД`)

緑パックだったか赤パックだったか覚えてませんが、ネトゲし過ぎの少女がネットを通じて洗脳されて結局その會社で働くという都市伝説みたいな英文もありましたね……
Z會クオリティですか(違。


――

勉強ぎらいをなおす 印象づけ学習法

勉強の仕方に関する本をまた讀んでみました。

そこそこに感心せらるる点がいくつかありまして……
その中で一番面白かったのが「語学の基本は反復仕様」ということで、英語の授業以外の全ての科目或いは会話で英語を用いることだそうです。
……成程、一理あるかもしれません。
以下は友人から聞いた話で完全に信憑性があるかどうかは存じませんが……
九州の大學では宮崎国際大の方が九州で一番難しい九大よりもTOEICよりも高いといいます。
何故かと言いますに、宮崎国際大では構内では日本語を喋る事が禁じられている、即ち英語で喋らねばならないだからだそうです。
併し、たとえこの友人からの話が嘘だとしても、実際問題自分が言いたいことがそもそも英語の単語として出てこない部分は多々あります。

本書に據ると、例えば數學に関しては

a right angled triangle の inside に radius が r の circle を depict する。
その circle の center から各辺に straight line を draw すると、following の inequation が set-up することを prove せよ...

というように記述するそうです。

以前僅かだけやっていた英作文なんかは単語以外にも時制や単数・複数形を考えるのが面倒でした。
然しながら、これくらいならば自分でも出來るかもしれません。
また、少しずつ難しい単語を覚えていって使用するようにすれば良いとのことですから。
ですから、さっそく明日あたりからこの形式の文章を真似してみようと思います。
このブログは前々から申し上げてますように、知識のアウトプットの場も兼ねておりますので。

……というよりも、京大医学部に合格なさっているお医者様に偉そうに文句をつける自分の方がどうにかしてますが、御免なさい_| ̄|○


和田氏の書物より医学的な知識の背景の下で説明なされていた書物でした。
例えば、音楽を聴きながら勉強するのは基本的に左脳と右脳で別々の部位を使っているので然迄に問題がない、とかですね。
一番肝に銘じておかねばならないと思ったのが、「授業がつまらないと思うのは8割方自分のせい」とのことでした。
大學に行ってからそうならないように……特に気をつけようかと思います(´∀`;)


――

……最近、方法論の方にも興味が出て仕方がありません(何。
やりたいことが沢山あります。
ですから、効率よくやっていかないと全部やれずに死んでしまうかも……、と思うとこういう類の本にも自然と興味が出てしまいます(´∀`;)
ちょっと前に、速讀に関する本も讀みましたしね……。

余談ではありますが、この本にも湯川秀樹博士の講義は湯川博士の声が小さいことで有名だったと書いてありますが……(この講義が面白いかつまらないかになる一例として)
他の書物でも偶然にも湯川博士のお声が小さいことについて書かれていたのを見ました。
となると、矢張り本当なのでしょうかね(何。