[大学受験]――[G大前期]




帰宅致しました。


とりあえず、ざっと問題を見返した感想を軽く……




[数学]


○○ ○○ ○△ ○○○○ ○○○


だと思います……細かい所を含めるとちょっと減点される可能性があるかもですが。

ただ、大問4の(4)が微妙かもしれませんね、(3)を利用するのでしょうか?

g(x)はどうみても接線の関数だから、g(x)≦f(x)は、f''(x)>xよりf(x)が下に凸であることを証明すれば……必要十分じゃないのか、と思ってるんですが(何。

大問3の(2)が分かりませんでした。

「極大値が正、極小値が負となる条件」

だったので、お決まりのように

「f(α)*f(β)<0 (α、βは極大値、極小値を取るxの値)」

を方針として、きちんとf(x)もf'(x)で割り算して、剰余の定理から……

としていったのですが、余りにも妙な式が出てきて解答不能でした。

計算ミス……なんでしょうかね、何度か見直したのですが。

とはいえ、ひょっとしたら、最初の式の転記ミスとかあったかもしれません。




昨年と同程度。





[化学]

明らかに解答に転記し忘れた2問……の他は大体合っている(少なくとも自分の中では残りは完答)と思われるのですが。

しかし、全て化学Iからの範囲とは驚きました。

直前までずっと化学IIの範囲しか勉強してなかったですよ(´・ω・`)



昨年よりやや易。






[物理]

ここ数年で一番難しいでしょう。

本当に泣けました。

これもまた直前に勉強しまくった電磁気は医学科は解答不可でした、G大空気読め過ぎです……。

全部、難系統に収録されていてもおかしくないような問題でした。

ただ、冷静に考えると2完は出来ないといけないような内容だったかもしれません……


ばね定数をkで書く癖があるから困ります。

kを使ってはならないのに、kを使ってしまうという……駿台の模試でも同じミスしたのにな、とorz




昨年より難。





[英語]

castle→kettleとか、fable→nobleとか、似ても似つかぬような、何となく音で読んだ読み間違いをしたのでヒドイ訳になってます……。

ですが、一応、穴埋・記号系は殆ど合っているのではないかと思います。

微妙に、名詞を形容詞にする問題、とか焦りました、mudの形容詞とかは半分直感でした(´∀`;)。


ただ、8割とか書きましたが、7.5割位かも知れませんorz

しかし、100年前の英文は読みにく過ぎますね(1908年)……G大にはよくあること、みたいですが。

相変わらず、幅広い形式の問題でした。

半分くらいは、私立の問題のようです。




昨年よりやや難。











仮に合計して8割だとしても……高々、1200*0.8=960点なので望みは薄いようです(昨年度の合格者平均は1023点)。

物理とか、物理とか、物理のでせいです。

毎年恒例の満点も狙えるような難易度は何処に行ってしまわれたのでしょうか。

河合塾の講評でも、恐らく、「やや難」はつくと思います。

これで生物が「並」とか「やや易」だったら、もはや絶望的ですね。

30人のところに600人も受験していれば、化学+生物志望者は沢山いらっしゃるでしょうから。


……実力もなければ、運も無いという('A`)