11月14日の勉強記録

・東大過去問
・新数学演習
・東大即応OPの復習

昨日はなんかいろいろ忙しくそこまで勉強できなかった模様です。


「No.Go ahead」とか言われて文脈を捉えなければ、「さっさとどっか行け」という感じがしますよね。
ゾルダさんに騙されました……( ´・ω・`)
と、東大即応OPの復習をしながら思いました(何。


――

模試があった関係で遅いのですが……

土曜日の夜、大富豪でした。
途中で穏君が大富豪やっている人に向けてネットラジオを流してくれたのがとても良かったです。
穏君、ナイスです!(笑。
皆で同じBGMを共有できるのもまた一興ですね。

crankyさんあたりは皆さん知ってるのだと感心しておりました(笑。
後、約一名電波な曲をリクエストして、独りで盛り上がっていた人間が居ますが気にしないで下さい(ぉ。
……多分、あの人は空気が読めない痛い人間なので(死。
(´-`).。oO(とかいいつつ、また今度も『さくらんぼキッス』とか『わがままLove me do!』をラジオで流して欲しいとかみそかに思っているのは秘密ですよ?)

……( ゜ ∀゜ )ノキュンキュ(ry。



かずひろ君が新記録を更新なされたようで……おめでとうございます!
というか、大富豪になる割合が4割越えているなんておかしいです(笑。


そういう訳で、どなたでも参加してくださる方を随時募集しておりますヽ(´ー`)ノ
詳しくはリンク先の方を参照して下さい。


――

ランキングの方は撤退致しました。
ランキングの件について語った日は、皆様の雲雨を頂けて確かに投票数は上がったのですが……
それはもう既に「投票してください」と公言しているのと変わりがない様に思えてきまして(´・ω・)
孤高そのものと反するなと思い、辞めました。
いろいろチャレンジと思ってやりましたが、まだきにやりすぎた感がします。

……と、自分の生き方模索中です(ぉ。


――


最近はデカルト著の『方法序説』を読んでいます。

愚見を述べれば、「哲学」と「数学」と「音楽」は相関関係にあると、個人的に認知しています。
というのは、「哲学」の純粋な理性を働かすということは、「数学」において理性を正しく働かすことと、さして相違がないと思うからです。
プラトンの学園アカデメイアの入り口には「幾何学を知らざるものはこの門を入るべからず」と書かれてあったのは有名です
更に、現在自分が読んでいる『方法序説』の著者デカルトもまた、我々が数学を学ぶ上でとても重要な概念となるx,y軸――座標平面の概念を創った人物というのを知ってらっしゃる方も多いでしょう。
一方で「数学」と「音楽」の関係の方は、よく言われている事実ですので、自分がべして挙げる必要はないと思います。
受験生故に真っ先に思い出してしまうのが、京大の過去問の(Z会の速読英単語の上級編にも取り入られれてますので知ってらっしゃる方も多いと思いますが)音楽の効能についての英文です(笑。
故に、真に学識がある人間というのは、過去の偉人から察するに、一分野のみを追求することなく、各分野に秀でている人だと、思ってます。

……斯くあらましほしき人間に吾もなりてしがな(´∀`)


余談ですが、「我思う、故に我あり(コギト-エルゴ-スム)」というのはデカルトの有名文句です。
この訳は語感からすれば相応しくない、大野氏は指摘しておりました。
というのは、「コギト-エルゴ-スム」というのは「cogito elgo sum」と綴るのですが、「cogito」の「co-」は「一緒に、共に」という意味合いが出て頭で様々なことを扱うということになるらしいです。
(´-`).。oO(corporation、company、もその系列なのでしょうか……と適当に思いついてみましたが)
ですから、それならば「思う」よりは「考える」の方が適語で、差し詰め「我が考える、故に我あり」というのが良いとのことでした。
比較的まだ「我思う、故に我あり」と記述してある参考書を見かける気がしますが……
学生の鑑となるに値すべき書がこのような調子では、と聊か呆然としてしまいました。
……ちなみに、自分が読んでいる『方法序説』はきちんと「考える」の方になっておりました(笑。